· 

日本紹介動画11 消防博物館から学ぶ3 非常時に備える|Japan Introduction Video 11 Learning from the Fire Museum 3 Preparing for Emergencies.

日本情報発信サイトにほんあいです。

本日もにほんあいBLOGにアクセスして頂きましてありがとうございます。

 

今回の話題は、日本紹介動画11 消防博物館から学ぶ3 非常時に備えるについてです。

 

いざという時の為に何を備蓄して置けばよいか、悩んだことはありませんか?

東京都新宿区にある消防博物館に「備蓄ユニット見本」が展示されていました。

 

▶備蓄ユニット見本 ショーケースの中身

乾麺

カロリーメイト(バランス栄養食)

カップ麺

缶詰

レトルト食品

乾パン

チーズかまぼこ(火を使わずにたべられるもの)

ソフトドリンク飲料(麦茶、野菜ジュース)

粉末のポカリスエット

パック入りご飯

ラジオ

懐中電灯

乾電池

スナック菓子

医薬品(救急箱)

スマホバッテリー(携帯電話充電器)

ビニール袋

ポリラップ

ホカロン

ガスコンロ

ガスボンベ

ガスライター

簡易トイレ

ミルク

紙おむつ

離乳食のビン詰め

ウエットティッシュ

生理用品

入れ歯洗浄剤

ティッシュペーパー

トイレットペーパー

その他も含めると、30種類以上もの品々がありました。

 

備蓄品については家族構成などによって必要なものは違ってくると思います。

それぞれの家族構成、ご家族の状況にマッチした備蓄品を準備するために、この展示を見て具体的なイメージが沸いてきました。

 

備蓄について詳細は東京都のHPからもご覧になれます。参考ホームページ(日本語と英語その他の言語で閲覧可能)

 

1.「東京都防災ホームページ

URL:https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html

 

2.東京備蓄ナビ

URL:https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

 

消防博物館で2基のエレベーターを利用しました。エレベーターの中で学んだことがあります。

1基目のエレベーターには「水と拡声器」がエレベーターの中においてありました。

2基目のエレベーターの中には「水と拡声器、そして冷却材(叩くと瞬時に冷たくなる)」がありました。

これらは緊急時、もしエレベーターが停止した場合に必要なものだと理解しました。

 

以前に別の所で教えて頂いたことですが、ホテルや商業ビルなどのエレベーターの中に三角形の椅子が置いてあるのを見かけることがありますね。

これは、通常は椅子や物を置くために使い、緊急時に役立つものが入っているとのお話を伺ったことがあります。公共施設だけでなく、一般のエレベーターにも緊急時の備蓄品を常備する方向のようです。

 

日本紹介動画11 を通して非常時の備えについて理解が深まりますことを願っています。

 

English


Hello everyone!

This is Nihon Ai, introducing Japan on video.

 

The topic is Japan Introduction Video 11 Learning from the Fire Museum 3 Preparing for Emergencies.

 

Have you ever wondered what to stockpile for emergencies?

 

A "sample stockpiling unit" was on display at the Fire Museum in Shinjuku, Tokyo.

This is a sample.

 

Dried Noodles

Calorie Matebalanced nutrition food)

Cup Noodles

Canned food

Retort foods

Dried bread

Cheese fish paste (eaten without cooking)

Soft drink beverages (barley tea, vegetable juice)

Pocari Sweat powder

Packaged rice

Radio

Flashlight

Dry cell batteries

Snacks

Medical supplies (first aid kit)

Cell phone battery (cell phone charger)

Plastic bags

Plastic wrap

Hocaron

Gas cooker

Gas cylinder

Chuckerman (gas lighter)

Toilet

Milk

Diapers

Bottles of baby food

Wet wipes

Sanitary products

Denture cleaner

Tissue paper

Toilet paper

 

Including others, there were more than 30 different items.

 

As for stockpiles, the items needed will differ depending on family composition and other factors.

This exhibit gave us a concrete image of what we need to prepare a stockpile that matches each family structure and family situation.

 

 

More information on stockpiling can be found on the Tokyo Metropolitan Government's website. Reference homepage (viewable in Japanese and other languages)

 

1.Tokyo Metropolitan Government Disaster Prevention Website.

URLhttps://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html

2.Tokyo Stockpile Navigation

URLhttps://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

 

 

We used two elevators at the Fire Museum. I learned something in the elevators.

 

The first elevator had "water and a loudspeaker" in the elevator.

 

The second elevator had "water, a loudspeaker, and coolant (which instantly cools when tapped).

 

I understood that these are necessary in case of an emergency, in case the elevator stops.

 

I was once told elsewhere that you may see triangular chairs in the elevators of ordinary commercial buildings.

I was told that these chairs are usually for people with disabilities to sit on, and that in case of emergency, the seats can be opened to contain useful items in case of an emergency.

 

 

We hope that you will gain a better understanding of emergency preparedness through the Japan Introduction Video11.