配信場所は各講師の事務所、日本の商品制作場所、日本の農園、日本の漁港、日本の隠された観光地などから、リアルジャパンを配信します。
▶配信先
日本国内・海外にお住まいの日本人と外国人
▶配信する講座内容
1)日本の技術 (例)畳制作風景
2)日本の隠された観光地と特産物の紹介|東京都八丈町|東京都青ヶ島村|
3)日本の祭や日本の行事各種配信
4)日本のマンガ・アニメ概論各種
5)日本の農業又は漁業についての講座|日本の農業事業紹介|農園の紹介|
6)日本文化講座各種|オンラインふろしき講座|消滅の危機に瀕した言語と方言|
7)日本の食文化講座各種|醤油|味噌|日本酒|豆腐|
8)日本から海外へ喜ばれるお土産講座
9)日本へ長期滞在前に知っておくと便利なこと講座各種
10)日本へ旅行(短期滞在)の前に知っておくと便利なこと講座
11)日本滞在予定者向け 日本の教育制度紹介講座
12)日本企業へ就職のためのビジネスマナー|クッション言葉|敬語|席次|商習慣|
13)日本企業へ就職のためのビジネス日本語講座
14)日本のマナー|結婚式のマナー|箸のマナー|
※1 上記の他、お客様のご要望を承ります。
※2 団体様のオーダーメイド講座は団体様メンバー限定で行います。
※3 科目と日程によっては他コース受講生と一緒に受講する場合もあります。ご了承ください。
オープン特別価格にて、受講料のお見積りをいたします。
開催時間と人数のご相談承ります。
時差、内容、使用言語等ご相談承ります。
お支払い方法
銀行振込み(日本国内のみ)・クレジットカード・PayPal(ペイパル)
※振込手数料はお客様のご負担でお願いします。
入金確認後に、ご受講いただけます。
▶各種講座配信のために募集しています。
1. 配信のご協力を頂ける映像関係の技術を持つ学生(ゼミ・研究室・サークル)、日本各地の観光協会様など。
2. 若い世代にとって魅力的な日本文化のコンテンツを持つ講師
3. 日本文化、日本の商品、日本の技術、日本の農業、日本の水産業など、専門技術や専門分野のコンテンツをお持ちの企業・団体・個人事業主(開業届提出済み)の講師。
にほんあい事務局から講師のご依頼をさせて頂く場合がございます。*一定の条件がございます。
ご不明な点はお問合せフォームからお気軽にご連絡をお願いいたします。
■日本語メニュー
|ホーム|日本情報|日本観光|にほんあいテスト|にほんあいスタジオ|講師紹介|よくある質問|サイトポリシー|お問合せ|Information|掲載について|お客様の声|会社案内|にほんあいBlog|Facebook&Twitter|
にほんあい スタジオ配信局から日本に関連のあるコンテンツをお持ちの方に「講師のご依頼」をさせて頂く場合がございます。
ご依頼した講座開催前に「オンライン講座 講師養成コース 1・2」をご受講して頂きます。
弊社の定める基準を満たしている講師は「事前打ち合わせのみ」でご受講頂かなくて結構です。
詳細はご依頼した講師の皆様に別途ご案内させて頂きます。
ご要望にお応えしまして、一般の講師対象の「オンライン講座 講師養成コース」を開催します。
「オンライン講座 講師養成コース」は2つのコースをご用意しました。
開催方法はオンライン(ZOOM)です。
ZOOMを使って「オンライン講座 講師養成コース」ご受講にご不安のある方は「お問合せフォーム」からご連絡ください。
ZOOMでの受講方法をご指導させていただきます。
個々の現状を伺った上で「ZOOMはじめてコース」の別途追加料金をお見積りし、下記の開催日に間に合いますようご指導いたします。
オンラインで講座を開催する際、様々な角度からオンライン開催のポイントを学んで頂きます。
オープン特別価格として受講料:8,800円(税込)
時間:80分(メンバー構成により若干延長になる場合がございますが追加料金はかかりません)
人数:2~5名程度
開催最低人数:2名様以上
個別指導の場合は2名様の受講料のお支払いにより承ります。
内容:
対面式講座とオンライン講座との相違
オンライン講座開催にあたってのマナー
講座の事前準備で必要なこと
ZOOM機能で知っておくと役立つ使用方法、他。
オンラインで日本国内・海外に住んでいる外国の方々を対象としたオンライン講座の講師を行う際に様々な角度から開催のポイントを学んで頂きます。
外国人を対象とした講座を開催した経験のない講師のご受講をお薦めします。
オープン特別価格として受講料:11,000円(税込)
時間:60分
人数:2~15名程度
開催最低人数:2名様以上
個別指導の場合は2名様の受講料のお支払いにより承ります。
内容:
日本人対象講座と外国人対象講座との相違点
相互理解とは何か?
講座を組み立てる際に事前に配慮すべき点
講座開催中に注意すべき点、他。
現在、一般の方向けコースは準備中です。
外国人を対象とした日本文化講師養成コースを開催いたします。
現在、海外で活躍中の外国人日本文化講師と、その予定者を対象としています。
海外からのご受講は、海外にある大学の日本語教育学部、及び私立の日本語教育機関で教鞭をとっている先生、又は現在日本に滞在している外国の方で帰国後に日本文化講師を目指す方々を歓迎いたします。
外国人対象日本文化養成コースではライブ又は動画で指導を行います。
内容は、必修修科目と選択科目があります。
科目と日程によっては他コース受講者と一緒に受講する場合もあります。ご了承ください。
オープン特別価格にて、受講料のお見積りをいたします。
開催時間と人数(団体様)のご相談承ります。
時差、内容、使用言語等ご相談承ります。
外国人対象 日本文化講師 養成コースの詳細は英語版をご覧ください。
For more information on the Japanese Culture Teacher Training Course for Foreigners, please see the English version.
銀行振込み(日本国内のみ)・クレジットカード・PayPal(ペイパル)
※銀行振込手数料はお客様のご負担でお願いします。
入金確認後に、ご受講いただけます。
・Credit card
・PayPal
You can take the course after payment is confirmed.
詳細はお問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。
Please contact us using the "Inquiry Form".
Copyright ©️ 2023 NANAMI International Corporation.
下記から、にほんあいサイト内検索ができます。ご利用ください。例:日本文化
You can search the Nihon -i site from below. Please use this form. Example: Japanese culture
■日本語メニュー
|ホーム|日本情報|日本観光|にほんあいテスト|にほんあいスタジオ|にほんあい日本紹介動画講座|日本文化講師紹介|よくある質問|サイトポリシー|お問合せ|Information|掲載について|お客様の声|会社案内|にほんあいBlog|Facebook&Twitter|
▶English Page TOP
|English page TOP|Japan information|Japan tourism|Nihon-i test|Nihon-i studio|Instructor|FAQ|Site policy|Inquiry|Information|Customer's voice|Company view|Nihon-i Blog|Facebook&Twitter|
にほんあい/Nihon-iサイト内 にほんあいBLOG タイトル一覧
|季節の話題|日本のマナー|日本の商品|日本の食文化|日本情報|日本文化|日本観光|日本語|風呂敷講座|日本文化情報|日本紹介動画|にほんあい事務局|
当サイト内に掲載している文章・写真・動画・イラスト等の無断転記転載をお断りいたします。
株式会社七海インターナショナル にほんあい/Nihon-i事業部