日本文化情報

にほんあいBLOG 4月前半まとめて振り返り配信【2023.4.1~4.16】
日本文化情報 · 2023/04/20
日本を紹介するサイトにほんあい/Nihon-iです。今回の話題は、にほんあいBLOG4月前半まとめて振り返り配信【2023.4.1~4.16】です。2023年04月16日掲載:日本紹介動画10消防博物館から学ぶ2消防車・はしご車|Japan Introduction Video10 Learning from the Fire Museum2 Fire Trucks and Ladder Trucks. 2023年04月06日掲載 STAR WARSが東京都秋葉原にやってきた|STAR WARS comes to Akihabara, Tokyo, Japan. 2023年04月04日掲載:日本情報サイト にほんあい/Nihon-i が公益財団法人東京都中小企業振興公社の公式サイトに掲載されました。 2023年04月03日掲載:日本紹介動画7 日本の桜 東京の標本木|Japan Introduction Video7 Cherry Blossoms in Japan.Tokyo's Cherry Blossom Standard Tree.日本理解が深まります事を願います
日本情報サイト にほんあい/Nihon-i が公益財団法人東京都中小企業振興公社の公式サイトに掲載されました
日本文化情報 · 2023/04/04
日本情報を発信しているにほんあいです。今回の話題は日本情報サイトにほんあい/Nihon-iが公益財団法人東京都中小企業振興公社の公式サイトに掲載についてです。弊社「日本情報サイトにほんあい/Nihon-i」は公益財団法人東京都中小企業振興公社が行う事業、令和3年度「新しい日常」対応型サービス創出支援事業に採択され、コーディネーター及び各専門家の先生の肝入りのハンズオン支援を賜り、市場投入準備→市場投入→投入後サービス展開を行い現在に至っております。本支援事業の最新事例として公益財団法人東京都中小企業振興公社公式サイトにインタビュー取材記事が掲載されました。タイトルは「~日本の魅力を次世代に繋げる~ 日本情報サイトにほんあい/Nihon-i 株式会社七海インターナショナル」です。御礼 長い期間に渡り、公益財団法人東京都中小企業振興公社の新しい日常事務局、専属コーディネーター、専門家先生、及び東京都中小企業振興公社の他部署の皆々様のご指導と激励を賜わりました。 感謝の気持ちを込めてビデオメッセージを制作しました。にほんあい立ち上げ関係者の皆様へ気持ちが伝わることを願っています。 

日本紹介動画3 日本独自の風習 春分の日と日本の仏教行事・春彼岸
日本文化情報 · 2023/03/24
日本文化情報を発信しているNihon-i/にほんあいサイトです。今回の話題は日本紹介動画3 日本独自の風習 春分の日と日本の仏教行事・春彼岸についてです。2023年春分の日は3月21日でした。春彼岸(はるひがん)との関係は、春分の日が春彼岸の「中日」となり前後3日間で合計7日間あります。今日3月24日は送り彼岸(彼岸の最終日)となります。そもそも、彼岸(ひがん)とは? 1年の内で2度、昼と夜との長さが同じになる春分の日と秋分の日は、昼夜・東西が平行になり彼岸の時期には、「あの世」への扉が開くといわれています。東京都江東区「深川不動堂」にビジュアル的にわかりやすいあの世とこの世のディスプレイがありました。此岸(しがん)とは?彼岸(ひがん)とは?ご僧侶のご説法などを交えた日本独自の風習 春分の日と日本の仏教行事・春彼岸の日本紹介動画を公開しました。日本紹介動画「日本独自の風習 春分の日と日本の仏教行事・春彼岸」は、お彼岸の意味を簡単に次世代へ繋げる為に制作しました。「七海ジャパンネル」に公開しました。ブログ全文は2023.3.24掲載の当ブログをご覧下さい。
日本紹介動画2 日本の伝統工芸 手すき和紙の作り方 日本語版・英語版|How to make handmade Washi paper. Japanese and English|
日本文化情報 · 2023/03/20
日本文化情報を紹介するにほんあいブログです。今回の話題は、日本紹介動画2 日本の伝統工芸 手すき和紙の作り方 日本語版・英語版についてです。埼玉伝統工芸会館に手すき和紙の作り方の工程が展示されています。2014年11月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)は「無形文化遺産」として「石州半紙(せきしゅうばんし)」(島根県浜田市)、「本美濃紙(ほんみのし)」(岐阜県美濃市)、「細川紙(ほそかわし)」(埼玉県小川町、東秩父村)の3つの和紙を登録しました。日本紹介動画「手すき和紙」を通して日本への理解が深まりますことを願っています。We created this video to introduce Japanese traditional techniques to the children's generation and people around the world.We hope that you will deepen your understanding of Japan through the "Handmade Washi" video introducing Japan.

日本文化情報 日本の武道 剣道
日本文化情報 · 2023/01/23
日本文化情報をお届けするサイトにほんあいです。今回の話題は日本文化情報 日本の武道 剣道についてです。最近、日本の剣道が台湾で人気だということを知りました。日本のアニメやマンガに「日本の剣道」が出てくるものも数多くありますのでその影響かと個人的に考えました。上記の報道の中で、中国で剣道を指導している剣道の先生の話では「日本の剣道は礼に始まり礼に終わる剣道は礼を重んじる武道。ひとつの文化への憧れ。日本の剣道を習う子供が増えている。」との話が印象深かい。では「礼に始まり礼に終わる」とはどういう意味でしょうか?剣道をはじめとする武道の精神・あり方について、試合においては作法を守り、また相手への敬意を示すことが、何よりも重んじられるべきである、ということを述べる表現。礼儀・礼節をもって試合に臨むことは勝敗よりも重要であるという考え方を伴う。日本の武道 剣道を通して日本への理解が深まりますことを願っています。外国人の皆様や、日本のお子様へ日本文化の継承の為に日本文化情報サイト「にほんあい/Nihon-i」がお役に立てたましたら嬉しく思います。本文全文は2023.1.23付ブログをご覧下さい。